生体調節学 久原 篤 研究室

 

プレスリリース (新聞、ラジオ、テレビなど) 新聞社掲載許可済

 

2006

2006年11月 3つの細胞で記憶学習、記憶学習の2つのタンパク質を発見

01.2006年11月3日(金)、朝日新聞 朝刊 (29面)
「線虫の神経回路名大が働き解明 3細胞で温度情報処理」


02.2006年11月8日(水)、中日新聞 朝刊 (3面)
「線虫の記憶機能解明 2つのタンパク質がカギ 人へ応用期待」

2006年12月 そううつ病に関与の酵素を解明

03.2006年12月11日(月)、中日新聞夕刊 (14面)
「そううつ病に関与の酵素を解明 線虫使い名大グループ」

04.2006年12月13日(水)、日刊工業新聞(23面)
「名大 人の躁うつ病と関連する酵素 線虫行動で機能確認」

2008

2008年4月 においの神経 温度も感知、Gたんぱく質 温度も感知

テレビ

05.2008年4月11日7時48分〜49分放送、NHK総合テレビおはよう日本
「“臭いの神経細胞”温度も感じる可能性」

06.2008年4月11日 17時台 放送、中部日本放送イッポウ
「世界初の発見 「臭い」の細胞が「温度」も感知」

ラジオ

07.2008年4月11日7時台など数回、NHKラジオ
「“臭いの神経細胞”温度も感じる」

新聞

08.2008年4月11日、朝日新聞夕刊 (8面)
「においの神経 温度も感知 名大グループ、線虫で発見」

09.2008年4月11日、毎日新聞夕刊 (6面)
「Gたんぱく質:光・においをつたえるたんぱく質、温度も感知」

10.2008年4月11日、中日新聞朝刊 (3面)
「嗅覚細胞が温度も感知 線虫の実験で解明」

11.2008年4月11日、日本経済新聞朝刊 (38面)
「嗅覚細胞、温度も感知 名古屋大、線虫で確認」

12.2008年4月11日、日刊工業新聞(20面)
「線虫の嗅覚、温度も感知 名大が神経細胞分子解明」

13.2008年4月11日、日経産業新聞(9面)
「嗅覚神経細胞、温度も感知 名古屋大 線虫で解明」

14.2008年4月11日、中部経済新聞(9面)
「名古屋大 嗅覚細胞が温度も感知」

2011〜2013

2011年3月 第1回「赤﨑賞」

15.2011年3月19日、中日新聞朝刊 (16面) 
「若手研究者2名  第1回「赤﨑賞」 について」

2011年4月神経情報のせめぎあい

16.2011年4月7日(木)、中日新聞朝刊 (25面)
「物質同じでも違う情報伝達」


2011年6月神経回路の暗号解読

17.2011年6月15日(水)、日本経済新聞電子板
「名古屋大学と甲南大学など、線虫の神経細胞が別の神経細胞へ2つの相反する情報伝達を発見」

18.2011年6月15日(水)、 中日新聞朝刊 (3面)
「「興奮」「抑制」 2つの情報 神経細胞 同時に伝達」

19.2011年6月16日(木)、朝日新聞朝刊 (35面)
「神経細胞相反する情報伝達」

20.2011年6月16日(木)、毎日新聞企画記事 (マイコミジャーナル、Yahoo)  
「神経ネットワークにおける情報伝達の新しい概念を発見」

21.2012年3月19日(月)、神戸新聞(18面) 
「「興奮」と「抑制」の相反する情報神経細胞が同時伝達 」


2011年7月、8月分子生物学会 富沢基金

22.2011年7月19日(火)、日経産業新聞(?面) 
「甲南大講師ら富沢基金に6人 分子生物学会」

23.2011年8月1日(月)、朝日新聞朝刊 (16面)
「分子生物学の若手助成に6人」

24. 2011年7月29日(金)、科学新聞(12面)
「分子生物学会が若手研究者を助成 自由度は高く 託児代も可」

25.2011年7月14日(木)、静岡新聞(?面) 
「若手支援へ基金 分子生物学会」


2012年12月 島津科学技術振興財団

26.2012年12月12日(水)、日刊工業新聞(2面) 
「島津科学技術振興財団 科学計測の研究者表彰」

27.2012年12月12日(水)、日本経済新聞(39面) 

28.2012年12月12日(水)、京都新聞(15面) 

29.2012年12月12日(水)、日経産業新聞(11面) 


2013年12月 久原研究室の紹介

30.2013年12月9日(月)、神戸新聞(2面) 
「1ミリの生物に人類の夢託す」

2014

2014年7月 光やフェロモン感覚ニューロンが低温適応を制御

テレビ

31.2014年7月23日21時50分〜放送、サンテレビ "NEWS PORT"
「光やフェロモンを感じるニューロンが腸に働きかけ低温適応を調節」

新聞

32.2014年7月23日(水)、朝日新聞 夕刊 (6面) 
「線虫での温度適応 仕組み解明」

33.2014年7月23日(水)、産経新聞 朝刊 (24面) 
「寒さへの生物適応 線虫で仕組み解明」

34.2014年7月23日(水)、神戸新聞 朝刊 (32面) 
「寒さへに耐える仕組み解明」

35.2014年8月8日(金)、科学新聞(1面) 
「光やフェロモンを感知する神経が体の低温適応を調節」

2015

Webニュース

36.2015年6月4日(木)、読売オンライン
「第8回 「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」 10名の受賞者決定」(太田 茜)

37.2015年6月4日(木)、BIGROBEニュース  
「第8回 「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」 10名の受賞者決定」(太田 茜)

新聞

38.2015年6月13日(金)、フジサンケイ ビジネスアイ 7面
「資生堂、女性研究者助成で授賞式」(太田 茜)

39.2015年6月15日(月)、化学工業日報 ライフイノベーション面
「第8回 「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」 受賞式開催」(太田 茜)

雑誌

40.2015年8月1日、国際商業 8月号 Vol.48 No.567, 52-57ページ, 2015
「資生堂 継続的な学術支援で日本の科学技術の発展に貢献」(太田 茜)

新聞

41.2015年11月9日(月)、神戸新聞 2面
線虫に学ぶ"生存戦略" (久原 研究室)

2016

新聞

42.2016年3月23日(水)、日本経済新聞 朝刊12面 & 夕刊6面 (広告面)
「自然科学分野において 指導的立場を目指す期待の女性研究者」(太田 茜)」

2016年6月 精子が頭部の感覚神経に影響を与え体の温度適応を調節

テレビ

43.2016年6月17日18時30分〜放送、NHKニュース
「温度調節機能に精子が影響を」

新聞

44.2016年7月2日(土)、神戸新聞 朝刊7面(科学)
「温度の変化 精子が頭部に伝達」」

2017

雑誌

45.2017年1月16日(木)、日経バイオテク 第847号、p46-47 (冊子+Web)
「若手研究者の肖像(第21回) 久原篤 線虫で感覚に関わる神経回路を研究、創薬スクリーニングの研究にも注力」 Webページ

新聞

46.2017年5月11日(木)、朝日新聞 朝刊15面(科学)
「線虫使い「温度記憶」の変化確認」」

2018

新聞

47.2018年2月16日(金)、科学新聞 5面
「学術振興会賞 学士院奨励賞 第14回授賞式 「確かな業績」学術の現場照らす」

48.2018年5月28日(月)、文教ニュース 49面
文教ニュース社発行 特別シリーズ、「第14回 日本学術振興会賞受賞者の業績2 久原篤」

49.2018年6月25日(月)、朝日新聞 29面
「温度センサー解明進む、線虫も徐々に慣れる」

50.2018年8月22日(水)、神戸新聞 朝刊19面(科学)
「気温の急変に耐える力を確認」

2019

新聞

51.2019年3月15日(金)、科学新聞 8面
「環境の酸素濃度が体の低温適応調節 解明」

ホームページ

52.2019年2月7日(木)、 環境情報メディア 環境展望台 
「 温度に対する馴れの分子メカニズムを解明」
Webページ

Webニュース

53.2019年7月10日(水)、 読売新聞 大手小町
「研究と育児で経済的負担も…ロレアルが女性科学者に奨励賞」(岡畑美咲)

54.2019年7月5日(金)、 ライブドアニュース
「日本ロレアル、第14回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」の授賞式を開催、物理科学分野と生命科学分野で4名の若手女性科学者を表彰」(岡畑美咲)

55.2019年7月11日(木)、 大学ジャーナル
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」(岡畑美咲)

55.2019年7月13日(土)、 VOGUE JAPAN
「あっぱれ、女性科学者たち!「ロレアルーユネスコ女性科学賞」で考えたこと」(岡畑美咲)

56.2019年7月15日(月)、文教ニュース 45面
文教ニュース社発行、「ロレアルーユネスコ女性科学賞 日本奨励賞」岡畑美咲
pdf

57.2019年7月19日(金)、科学新聞
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞4人に」(岡畑美咲)

2020

新聞

58.2020年2月26日(水)、日刊工業新聞Newsウェーブ21 27面
「甲南大、温度刺激の仕組み解明 たんぱく質が低温耐性を調節」

59.2020年2月28日(金)、科学新聞 5面
「物理刺激の受容体が体の低温適応を調節」

60.2020年7月21日(火)、読売新聞 33面
「女性科学者日本奨励賞に4人」(高垣菜式)

61.2020年8月21日(金)、Yahooニュース (まいどなニュース) 
「尼崎のリケジョ、敵は「偏見と無理解」道のり語った 女性科学者の権威ある賞を受賞」(高垣菜式)
まいどなニュース Webページ

62.2020年8月21日(金)、ELLE online
「科学は女性を必要としている」(高垣菜式)

63.2020年8月19日(水)、教育学術新聞
「甲南大学の高垣氏が受賞 ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」(高垣菜式)

64.2020年8月24日(月)、デイリースポーツ 20面
「尼崎のリケジョが切望-女性研究者に明るい未来を」(高垣菜式)

65.2020年8月1日(土) 、経済産業新報
「ロレアル女性科学者賞」(高垣菜式)

66.2020年7月30日(木)、教育家庭新聞
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 受賞者発表」(高垣菜式)

67.2020年8月20日(木)、CATs ビューティービジネスニュース
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 受賞者発表-日本の課題である女性研究者比率の向上へ貢献」(高垣菜式)

68.2020年8月20日(木)、全私学新聞
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 物質生命科学分野で4人受賞」(高垣菜式)

69.2020年8月20日(木)、石鹸日用品新報
「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 受賞者4名選出」(高垣菜式)

70.2020年8月20日(木)、ethica
「若手女性研究者のさらなる躍進をサポートする日本ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞が優れた科学者に奨励賞を贈呈」(高垣菜式)

71.2020年8月20日(木)、MUSHING UP on SNS
「日本の女性研究者数、ゆっくりだが上昇。」(高垣菜式)

72.2020年9月26日(土)、神戸新聞 朝刊30面
「体長1ミリの線虫 6年間研究 温度感知の物質発見」(高垣菜式)

73.2020年9月26日(土) 9:00、神戸新聞 NEXTWeb
「温度感知の物質発見 優れた女性科学者に甲南大院の高垣さん」(高垣菜式)
Webページ

ホームページ

74.2020年2月4日(火)、 環境情報メディア 環境展望台 
「AMED、ヒトの低温耐性の理解に繋がる研究成果を紹介」
Webページ

2021

新聞

75.2021年5月25日(火)、Wellness Daily News web
「花王科学賞受賞者が決定、贈呈式・講演会開催(久原篤)」

2022

雑誌

76.2022年3月、ひょうごサイエンス 39, p9-10
Hyogo EYE 科学研究の第一線を訪ねて
「動物が温度に適応する 生命の基本原理の解明へ(太田 茜)」

ホームページ

77.2022年8月9日(火)、 環境情報メディア 環境展望台 
「高等動物共通のメカニズムか?寒暖の記憶(脳)が脂肪量(腸)を変える!」
Webページ

78.2022年10月3日(月)、esse-sense
「生物は温度から逃れられない。 だから適応の仕組みをつくる(太田茜)」
Webページ

79.2022年10月31日(月)、Science Japan
「Konan University clariUes that nematodes respond to temperature changes by regulating intestinal fat」
Webページ

新聞

80. 令和4年 2022年9月16日(金)、科学新聞 6面
「温度変化に対応する線虫 神経細胞が腸の脂質量調整」

81. 令和4年 2022年10月21日(金)、読売新聞 27面
「気温変化から生命維持 線虫で仕組み解明」

2023

Youtube

82.令和5年 2023年9月8日(金)、Youtube ヨビノリ(予備校のノリで学ぶ)
7分42秒~10分53秒
「線虫C. elegansが温度に順化するとき温度を感じる神経と協力して働く組織は?」
Webページ

2024

ホームページ

83. 令和6年 2024年2月28日(木)、環境情報メディア 環境展望台
「温度順化メカニズムの新たな鍵、GPCR (Gタンパク質共役受容体)の発見」
Webページ

84. 令和6年 2024年3月2日(土)、文教速報デジタル版
「Gたんぱく質共役受容体が体温の慣れに関わる 甲南大研究Gが発見 体温調節を示す初ケース」
Webページ

85. 令和6年 2024年3月12日(火)、文教速報デジタル版
「抗がん剤「レプトマイシンB」など が体の低温耐性を上昇させる 甲南 大が武田薬品と明らかに 人に応用 できる見込みあり」
Webページ

86. 令和6年 2024年3月13日(水)、環境情報メディア 環境展望台
「極端な低温環境に挑む!C. エレガンスで開く新薬開発の扉」
Webページ

87.2023年3月14日(木)、神戸新聞 朝刊18面 科学
「動物の温度感知、関与分子解明 「CPCR」がセンサー役」

88.2023年3月13日(水)、Science (doi: 10.1126/science.zs6y5jq)
「Sensor protein explains how mice—and maybe people—know it’s cold」
Previously identified in worms, a protein on nerve cells helps mammals sense temperatures down to 0°C
Webページ

89. 令和6年 2024年3月29日(金)、科学新聞 5面
「体の低温耐性を増強 抗がん剤に新たな働き 線虫の解析で判明 重篤患者の延命期待」

90.2024年4月15日(月)、客観日本
「甲南大学和武田药品发现可增强身体耐寒性的抗癌药物,有望延长重症患者的生命」
Webページ